金型で制作された部品(焼結部品)は、自動車、家電、事務機器、OA機器、産業機械などあらゆる分野の製品に使用されております。
ニイガタ精密は、技術や人による高度な製造技術で全社一丸となってお客様の要求に応えるべく、日々努力してまいります。

| 社名 | 株式会社ニイガタ精密 |
|---|---|
| 所在地 | 〒339-0002 埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺854-5 TEL 048-794-1911(代)/ FAX 048-794-1913 |
| 代表 | 本田 敦弘 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 従業員数 | 27名 |
| 設立 | 1973年8月 |
| 事業内容 | 粉末冶金金型、治具、試作、各種金属加工、製作および販売 |

| 1973年 | 1月 | 相田正士(故初代社長)がニイガタ精密を創業 |
|---|---|---|
| 8月 | 株式会社ニイガタ精密として、埼玉県浦和市に創立 | |
| 1974年 | 9月 | 本社、営業所を大宮市大和田町に移転 |
| 1976年 | 10月 | 工場を新設 |
| 1979年 | 2月 | 大宮市蓮沼に蓮沼事業所を新設し、工場を移転 |
| 1980年 | 2月 | 工場を増築し、営業所を統合 |
| 1981年 | 5月 | 蓮沼事業所を増築 |
| 1985年 | 4月 | 岩槻事業所を竣工。これに伴い、蓮沼事業所を閉鎖 |
| 1996年 | 9月 | 本社を岩槻事業所に移転 |
| 1999年 | 8月 | 岩槻事業所を増築 |
| 2006年 | 8月 | 経営革新計画承認を受ける(生産管理) |
| 1969年 | 3月 | 東京都に生れる |
|---|---|---|
| 1987年 | 4月 | 東海大学工学部精密機械学科 入学 |
| 1991年 | 3月 | 東海大学 卒業 |
| 4月 | 株式会社牧野フライス製作所 入社 ■営業技術部加工技術課配属 マシニングセンターを使用して、難加工材、難形状等、さまざまなテスト加工をおこなう。 ■マシニングセンターで高硬度材料のテスト加工を受けたのをきっかけに直彫り加工の研究をおこなう。 これが、後に「FF加工」となる。 |
|
| 1993年 | 10月 | マキノジェイ株式会社が発足し、出向となる。 部品加工の「ターンキーエンジニアリング」において、見積り、工具選定、加工プログラム、加工オペレーター、現地立ち上げなどをおこなう。 |
| 1995年 | 3月 | マキノアジア出張(シンガポール) アプリケーションリーダーとして現地スタッフの教育、市場調査、見積り、テスト加工をおこなう。 |
| 1996年 | 8月 | マキノアジア出張終了以降、人材教育を中心におこなう |
| 1997年 | 8月 | 株式会社牧野フライス製作所 退職 |
| 9月 | 株式会社ニイガタ精密 入社 製造現場(ワイヤ、研磨など)を経験する |
|
| 1998年 | 11月 | 営業および経理を担当する |
| 1999年 | 9月 | 取締役に就任 |
| 2003年 | 10月 | 取締役常務に就任 |
| 2007年 | 8月 | 代表取締役に就任 経営革新計画の承認を受ける(生産管理) |
| 2009年8月現在 | ||